葬儀を執り行わなければならないとき、故人が亡くなってから1日経過後であればいつでも行えます。ただ亡くなってからは体の腐敗が進むので、できるだけ早く行った方がいいとされています。その時に気になるのが行ってはいけない日などがあるかです。
常識として行ってはいけない日があるとしたら、執り行う側として問題が出てくるときもあるので注意が必要です。日本においては祝い事は大安に行い仏滅は避ける風習があります。では葬儀に関しては何かあるかですが、六曜において友引を避ける風習があります。
それ以外に関しては特に行うべき日などはありません。曜日としてはできれば土日などなら遠方からも来やすくなりますが、土日に行いたいと考える人はそれなりにいます。あまり土日にこだわっているとどんどん先延ばしになってしまいます。六曜の考え方自体は仏教に通ずるものではないので、仏教だから友引にしてはいけないわけではありません。どの宗教だからよりも、日本古来の風習と考えた方がいいでしょう。地域によっては友引の日に火葬場が休みになることがあり、実質的に友引の日に行えないときもあります。友引の日でも火葬場が使えるのであれば、利用者が少ない友引の日を選ぶ方がいい時もあります。